Call it a day.
直訳は
「それを一日と呼ぶ」ですが、
イディオムなので
もちろんそのままの意味じゃありません。
イディオムで解釈すると

こちらはビジネスシーンなどでも
よく登場するイディオムで
「今日はここまでにしておこうか」
「今日はこれで切り上げよう」
といった感じのニュアンスで使われます。
Wow, it’s already that time? Let’s call it a day.
もうこんな時間?もう切り上げようか。
もうこんな時間?もう切り上げようか。
Call it a day.
19世紀ごろ、ランチの時間は
Call it a half day. と言われていました。
そこから、「一日が終わった時」という意味で
Call it a day. が
使われるようになったと言われています。
似たような表現は?
「終わりにする」という
意味を持つイディオムは他にもあります。
knock off. 仕事をお終いにする / 中断する
こちらも一日の仕事の終わりに
使われることが多いイディオムですが
“Knock it off!” で
「いい加減にして、やめて」という
意味でも使われます。
イディオムで英語の表現を広げよう
イディオムを知っておくと
より具体的な英語表現が可能になります!
こちらのページをぜひご参考に、
知識を深めていってくださいね!